春の作業風景Products Works 〜Spring〜
春の作業風景〜Spring〜
ビートの定植作業(5月中旬)
山にはまだ、雪が残っていますが、畑の雪解けを待ってビートの定植を行います。
雨が降ると畑に入れないので、複数のトラクターを使い一期に作業を進めます。
写真、左手前の山は尻別岳、右奥の山は羊蹄山(蝦夷富士)です。
畑の石灰振り作業(4月下旬)
畑の成分を中和させるため、作物の植え付け前に石灰を撒いて耕します。
また、一つの畑で同じ作物を連作すると畑が痩せてしまうため、毎年ローテーションをして育てる作物を替えています。
羊蹄山のワンショット(尻別岳は山陰に隠れています)。
ブロッコリーの苗植え作業(4月下旬)
ブロッコリーは畝立てをして、苗植えを行います。
7月頃には収穫できるようになり、その後は放っておくと、どんどん増えてしまいます。
トマトの定植作業(4月下旬)
トマトは定植前に水に漬けておく「どぶ漬け」という作業を行います。
ハウス内の白い容器が、水の入ったパレットです。
熊出没(5月上旬)
畑に熊が出没しました。
足跡でけ〜。
近年、里にまで熊が下りてきますので、山菜採り等には充分注意をしてください。